自分が結婚していている今でも、
自分と結婚してくれる相手を探すのは、 つくづく難しかったなあと痛感する。 何せ、生まれ育った、 慣れ親しんだ国に住むのを諦めて、 大陸の端の島からもう一方の端の島へ、 嫁がねばならなかったのだから。 しかし、もし私が子供を持って、 その子が適齢期に達したら、 自分が苦労したのをすっかり忘れて、 「良い人いないの?」「一体いつ結婚するの?」 「いい加減結婚しなさい」なんて 無神経で無意味な言葉を、 やっぱり浴びせるんだろうな…。 私の子供だったら、結婚相手を探すのが、 私同様に、いやそれ以上に 難しいであろうことは、想像に硬くない。 でもって、子供が結婚したら結婚したで、 「早く孫の顔がみたいワ」などと言うのが、 親心の常と言うものだろう。 それを考えると、親になんか決してなりたくないと思った。 ■
[PR]
▲
by piyoyonyonyon
| 2014-08-31 15:18
夫は、義両親のコンピューターの
メンテナンスをしている。 調子が悪いとか、ソフトウェアのアップデイトは勿論、 新機種を買いに行く時も付き合う。 義両親は年寄りだから、 些細なことでも色々PCの面倒を看なければならない。 特に義父は、義母よりずっと コンピューターの使用暦が長いのに、 アホのような問題を起こすことが多く (例えば、マレーシアの姪っ子が度々送って来る、 下らない怪しい「面白サイト」を開いてウィルスに感染したり)、 根本的にPCのセンスがない、と夫は断言する。 先日、またしても義父が、 PCに問題があるから見てくれ、と頼んで来た。 ついこの間まで見ることの出来たYoutubeが、 突如見られなくなったと言うのだ。 しかしそれは、どうやら違法動画だったから、 単に削除されただけだった…。 ■
[PR]
▲
by piyoyonyonyon
| 2014-08-29 15:05
BBCのニュースで、
先の選挙で大躍進したナショナリスト政党の党首と、 変な髪形と言動と自転車通勤で有名なロンドン市長を、 どちらもカリスマ的政治家と紹介していた。 以前夫は、とあるイギリスの極左の政治家を 「カリスマ的気★がい」と呼んでいたが、 そもそもカリスマ性って、 凄く変わっているとか狂気を帯びている人が 持っているよなあ…と思った。 歴史に名を残す残虐な独裁者達だって、 カリスマがあったからこそ、 トップの座に登りつめたのだ。 だから「カリスマ的気★がい」は、 返って道理を得ている言葉であって、 「カリスマ的主婦」や「カリスマ読者」。 「カリスマ的ニート(そんな人実際居るのか知らないけど)」 などのほうが、ちぐはぐな言葉に聞こえる。 その次のニュースで、 1978年以来初めてコンサートを開催を決定し、 そのチケットが15分間で完売した ケイト・ブッシュを紹介していたが、 正に「カリスマ的歌姫」…と思った。 ■
[PR]
▲
by piyoyonyonyon
| 2014-08-28 15:03
夫がお隣の御主人と話していたら、
偶然二人とも、南ロンドンの非常に近い場所が 出身地だと言うことが分かった 隣の御主人は、自分の子供の頃と比べて、 そこが余りにも様変わりして荒み、 とても子供を産んで育てられる環境ではないと思い、 この地に引っ越して来たそうだ。 (ここも日本人から見れば、 十分柄が悪いと私は思うけどね…) 確かに南ロンドンのその辺りは、 現在は「ゲットー」化して、 最早自分の慣れ親しんだ故郷とは全く認識出来ず、 去っても全く未練はない、と言うことで 夫とお隣の二人の意見は一致した。 私は、例の原発事故のせいで、 自分の福島の故郷が、見た目は変わらねど、 状況はすっかり変わってしまったことに 大きなショックを受けている。 しかし、どんな困難な状況にあっても、 そこは私の唯一のふるさと。 「腐っても故郷」だ(腐っちゃないけど!)。 一方、「そういう意味」で変わってしまい、 最早「あんなの自分の故郷ではない」と 言い捨て切られてしまう場所は、 もっとずっと悲惨だと痛感する。 ■
[PR]
▲
by piyoyonyonyon
| 2014-08-27 15:08
イギリスの窓には、網戸がない。
元々取り付けられる仕組みもない。 「じゃあ窓を開けていたら、 虫とか入り放題じゃないっすか」 と日本人には言われるが、無論入って来る。 一応窓には、大抵レース・カーテンを掛けているのだが、 そんなものは大して役に立たない。 念の為、日本より虫の絶対数は少ないようだし、 余り大きな種類はいない。 それでも、蝿や蚊、小さい蛾など 室内に入って来ると、やはり迷惑だが、 先日窓のカーテンに、カメムシが止まっていた! ううむ…、これは手強い。 根気良く対処して、 何とか丁重に、屋外にお引取り願いましたが。 ■
[PR]
▲
by piyoyonyonyon
| 2014-08-25 15:08
先日、夜中の三時に電話の着信音がなった。
勿論私も夫も熟睡していたが、 一気に叩き起こされた。 実家の母に違いない。・・・やっぱり母だった。 誕生日のプレゼントを受け取ったので、 すぐにお礼を言いたくて堪らなかったらしい。 安眠を妨害され、こんなことなら 贈るんじゃなかったとさえムカ付いた。 恩を仇で返すとはこのこと。 母は、今までも何度かこんな時間に電話を掛けて来た。 勿論その度に抗議した。 色んなことの概念や常識が欠けている人だが、 何度言い聞かせも、 時差と言うものが全く理解出来ないらしい。 ■
[PR]
▲
by piyoyonyonyon
| 2014-08-23 15:06
先日、何の前情報も無しに、
突然ノーフォーク州の 「セットフォード」と言う町へ行った時、 思いの他、歴史のとても古い、 しかも歴史的に中々興味深い町で喜んだが、 普通そういう歴史の薫り高い町は、 何となく住民にも品と知性があるのに、 そこはそうじゃないのが少々気になっていた。 そしたら夫が、「この町、雰囲気は悪くないのに、 女性の多くは、典型的なイースト・アングリアの女で、 品がなくて頭悪そうだな~」と、 正に私が思っていたことをズバリと言った。 イースト・アングリアとは、首都ロンドンの北西部分、 コブ型の半島のように出っ張った場所だ。 現在の行政で言うと、 ノーフォーク、サフォーク、エセックスの三州を指す。 中世・近世には、羊毛産業で潤った裕福な土地だったが、 現在は、ロンドンからそう遠くない割に交通が不便で、 近代化から取り残された感がある。 土地が平坦なイギリスの中でも、特に海抜が低く、 地球温暖化で海水が上昇すると、 真っ先にほとんど消滅すると言われている。 このイースト・アングリアの、特に南のエセックス州は、 イギリスでは「やんきぃの産地」のように言われており (日本で言うと荒川沖みたいなもん?)、 柄とセンスと頭の悪そうな若者が多いことで知られている。 ■
[PR]
▲
by piyoyonyonyon
| 2014-08-21 15:10
マックのチキンナゲットの中国産の原料が、
期限切れの粗悪肉だったと聞いでも、 「やっぱりね」と言う感じで全く驚かなかった。 マックなんて20年近く行ってないし、 マックに限らず、ファーストフードや冷凍物の チキンナゲットの肉は、 相当ヤバイと聞いていたから。 例え期限内だとしても、 非常に怪しい原料を「リサイクル」していて、 やっぱり危ないそうです。 ■
[PR]
▲
by piyoyonyonyon
| 2014-08-18 15:05
夫の同僚が、最近医者に行った。
彼は、ブライトンの海岸線近くに住んでいる。 海辺には、当然カモメが沢山居てうるさい。 しかし、普通はこういう騒音にはすぐに慣れるものだが、 彼は7、8年そこに住んでいても一向に慣れず、 その日は特にうるささで眠れず、 ウレタン製の耳栓を押し込んで寝たそうだ。 しかし、あんまり耳栓を奥深く押し込んだものだから、 ついには自力では取れなくなった。 それで医者行き。 …もう引越しを考えては? ■
[PR]
▲
by piyoyonyonyon
| 2014-08-16 15:08
|
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 検索
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||